- ホーム
- よくあるご質問
FAQ
よくあるご質問
ご愛用者や購入を検討されている方から、よくいただく質問をまとめました。
バーミックス についてご不明な点がある場合は、まずこちらをご参照ください。
製品自体について
A.
バーミックスはハンディフードプロセッサーの元祖オリジナル商品。
1954年にスイスで生まれてから、70年以上にわたり世界中のご家庭やレストランで愛用されています。
[比較のポイント]
品質、性能
毎分17,500回転(高速)/13,000回転(低速)、定格時間5分のパワフルなモーターと、長年の改良を経て培われたこだわりの品質で、快適な調理を実現しました。耐久性にも定評があり、5年間の無償修理保証付きです。
アフターサービスの充実
チェリーテラスでは、バーミックスを「使い捨てではなく、一生つきあえる道具」として販売しています。
バーミックスを末永く使っていただくためのソフトウェアや、料理教室の開催などサポートも充実。
部品や別売品の販売もあり、修理体制も万全です。
A.
スーパーグラインダーの材質
透明の蓋:アクリル
ケース:ポリスチレン
ボールとカッターキャッチ:ポリアセタール(デルリン)
※ポリカーボネートは使用していません。
A.
連続使用可能時間が5分という意味です。
バーミックスを5分間連続して使用すると、モーター部分が温かくなってきます。
5分を過ぎたからといって、突然止まったり、モーターが壊れてしまったりということはありません。
長く良い状態でお使いいただくために、モーターが温かくなったら、バーミックスの電源を切ってください。
しっかりと冷めるまでモーターを休ませてあげましょう。
A.
正しく装着された状態なら、アタッチメントはガードカバーの4本の脚の内側で回ります。
そのため、回転しているアタッチメントが直接容器に触れることはありません。
ガラスのコップの中や鍋の中で使っても、容器を傷つけずに済みます。
ただし、ガードカバーの脚自体で鍋底などをこすってしまうと傷がつく可能性も高いです。
鍋底から少し浮かした状態で上下に動かしながら使いましょう。
A.
食洗器や乾燥機のご使用は避けてください。
サビや変形、故障の原因となる場合があります。
A.
日本国内で販売しているバーミックスはすべて国内100V50-60Hz専用仕様ですので、
そのままではご使用になれません。
海外でご使用になる場合は適切な変圧器が必要です。
なお、海外で使用される場合、当社は一切の責任を負いかねます。
お客様の自己責任でご使用いただくことをあらかじめご了承ください。
A.
ミンサー、ビーター、ウィスク、グラインダーなどのM300のアタッチメントは、
すべての機種でご使用になれます。
ただしスライシーは、M200以前の機種ではお使いいただけません。
またM300のスタンドは、M133、M100の古い機種にはご使用いただけませんので、ご了承ください。
A.
バーミックスM300の最大の特長は、パワーアップした力強いモーターです。
基本設計、外観は従来モデルと大きな違いはありませんが、
毎分17,500回転(高速)/13,000回転(低速)の2段階スピードで使用でき、定格時間(連続使用時間)は5分間。
従来の機種M250と比べ、トルク(回転する力)は1.5倍に相当します。
この特長によって、力が必要な調理シーンでもスムーズかつ早いパフォーマンスを実現しました。
調理について
A.
作れます。
ただし、バーミックスにはジューサーのような“濾す”機能がないため、ただ野菜や果物をつぶしただけだと、繊維などが残ってどろっとしたピューレ状になります(トマトなど水分の多い材料はジュースらしくできます)。
さらっとした液状に仕上げたい場合は、つぶした後に万能漉し器で濾したり、水分を加えてつぶす(バナナミルクなど)といいでしょう。
また、材料の配合などによっては、固形物が残るつぶしたままの状態(スプーンですくって食べるジュース)もおいしく健康的でよいものです。
A.
ポタージュスープをなめらかに作るコツ
1 炒めた野菜に水分を加える際、野菜の量に対してひたひた程度の水分を加えてください。野菜の量に対して、水分が多すぎると、特に細かい野菜などが逃げてバーミックスにかかりにくくなります。濃度をうすめるときは、つぶした後にうすめてください。
2 野菜は十分にやわらかく煮てください。
3 火のとおりにくい固い野菜(人参など)は薄めに、繊維の強い野菜(ごぼう、長ねぎなど)は、繊維を断ち切るように斜め薄切りに。野菜全体に均一に速く火が通るようになります。
A.
大根おろしのコツ
1 クッキングジャグのような筒状の縦長の容器を用意しましょう。
2 大根の表面を軽くたたくような感じでバーミックスを小刻みに動かしてください。
バーミックスを押さえつけすぎると大根がガードカバーの中にはまりこんでうまくつぶれません。
一方で、バーミックスを上下に動かしすぎると飛び散りやすいです。
上から徐々につぶし、つぶれた大根の水分を利用しながら下までつぶしていくと、簡単になめらかな大根おろしが作れます。
また、つぶす量が多いときは、はじめに少量をつぶしてから、徐々に残りを足してつぶすといいでしょう。
上記はミンサーを使った場合のコツですが、少量ならグラインダーでもできます。
れんこんなどのすりおろしもコツは同じです。
A.
玉ねぎのみじん切りのコツ
玉ねぎのみじん切りには、スライシーを使用します。
粗いみじん切りから細かいみじん切りまで、時間のかけかたで仕上がりの調整が可能です。
時間をかければかけるほど、細かくてきれいなみじんに。
繊維がつぶれないので、水分もほとんど出ません。
すりおろした状態にしたいときは、グラインダーまたはミンサーを使います。
A.
マヨネーズ作りのコツ
ちょっとしたコツを把握すれば乳化しますので、以下を参考にトライしてみてください。
全卵マヨネーズの場合
1 クッキングカップやミキシングカップのような、底の平な口径の狭い縦型の容器をお使いください。
2 全卵1個に対して油は約1カップ(200cc)を入れてください。油の量が少ないとマヨネーズの固さにはなりません。
3 ウィスクをつけ、ガードカバーの脚が容器の底につくまで、卵の黄身をとらえるようにバーミックスを差し入れたら、スイッチを入れます。この時絶対にバーミックスを動かさないことが、最大のポイントです。
スイッチを入れると底からどんどん乳化が進んできます。
液面近くまで乳化するまで、バーミックスを動かさないでください。
乳化がほとんど完了したら、バーミックスを持ち上げ、全体を混ぜ合わせてください。
この3つのコツに間違いないのにうまくいかない場合は、計量に問題がないかもう一度ご確認ください。
一部手作りマヨネーズに適さない油もあります。油を今一度ご確認ください。詳しい作り方はYouTubeをご覧ください。
A.
生卵を使用しますので、生卵の賞味期限の範囲内でお召し上がりください。
なお、購入してすぐの卵を使用するか、賞味期限に近い卵を使用するかで、マヨネーズの保存可能期間も異なります。
上記の賞味期間を過ぎたからといってすぐに腐敗してしまうものではありません。
しかし、せっかくバーミックスで手作りするのですから、作り立てを味わっていただくことをおすすめします。
A.
挽肉を作るコツ
スライシーを使用することで、かたまり肉や薄切り肉を、手早く挽肉にできます。
粗挽きから細挽きまで、仕上がりは時間のかけ方で調整可能。
少量(100g程度)の肉や、魚のすり身作りなどに主に使用するのであればニューミンサーでも対応できます。
一方で、スライシーの方がより早く、きれいに、大量の肉をつぶすことが可能です。
A.
バーミックスには「パンをこねる」機能はありません。
ただし、こねる必要がないレシピならバーミックス・スライシーで手軽に作ることができます。また、スライシーを使えば、簡単にピザ生地作りも楽しめます。
A.
バーミックスは非常に高速で回転するため、きめ細かい泡しか立てることができません。
そのため、全卵をリボンがかける状態まで泡立てたり、
卵白をふっくらボリュームが出るように泡立てることは不可能です。
その代わりに、きめ細かい泡立ちならではの特長を活かしたお菓子作りを楽しんでいただけます。
また、スライシーを使えばタルトやスコーンの生地作りも簡単です。
スポンジケーキ
卵白を泡立てた際に取り込んだ空気の力で高く膨らみを出すケーキなので、通常の焼き方では上手くいきません。
卵白の量を多めにする、天板で薄く焼く、ベーキングパウダーを補う、など一工夫することで、スポンジ風に焼き上がります。薄く焼いたケーキは、重ねて仕上げたり、ロールケーキにするといいでしょう。
※ e-gohan.comではバーミックスで作るお菓子のレシピを多数ご紹介していますのでぜひご参照ください。
e-gohanはこちらA.
生クリーム泡立てのコツ
1 クッキングジャグ、クッキングカップなど、筒状の縦長の容器を用意します。
2 バーミックスを上下に大きく動かしながら泡立てましょう。
ガードカバーやアタッチメントに油や水分がついていると泡立ちにくくなります。
生クリームの種類やメーカーにより泡立ちの所要時間が異なります。
純乳脂肪で添加物を含まない生クリーム(乳脂肪18%以上)が最適です。
乳脂肪に植物性脂肪を混合したものなどは、メーカーや脂肪分の配合により
1分から10分近くかかるものなどさまざま。
特に、パックの内側にアルミ箔を貼ったロングライフタイプには、
安定剤等の影響で非常に泡立てにくいものもありますのでご注意ください。
A.
卵白泡立てのコツ
1 容器は、口径の狭い縦長の容器を選んでください。
ボールなど口径の広い容器は泡立てにくいので、適していません。
2 バーミックスを上下に大きく動かしながら泡立ててください。
3 クッキングカップで卵白1、2個分、クッキングジャグで卵白3〜5個分の泡立てが適当です。
10個分などたくさんの卵白を泡立てるときは、数回に分けて泡立てた方が効率的。
別立てでケーキを焼く場合、砂糖は卵黄に加えた方が、卵白の泡立ちを妨げず、膨らみがよくなります。
A.
ビーターで泡立てることができます。
バーミックスを上下にゆったり動かすのがポイントです。
乳脂肪率の低いローファットミルクは泡立ちにくいのでご注意ください。
A.
練りごま作りのコツ
1 皮のついていないごま、「むきごま」「いりごま」などの名称で売られているものを用意してください。
皮つきのごまは練りごまにするのに時間がかかります。
2 使用前にごまをよく煎ります。
鍋やフライパンで煎っても、電子レンジで温めても構いません。
煎ることにより、ごまの油が出やすくなり、風味も増します。
電子レンジを使用する場合は、ラップをかけずに600Wで約2分が最適です。
3 1回につきスーパーグラインダーまたはグラインダーのカップに
7分目~8分目(約100g)までごまを入れてください。
量が少ないと、ごまがうまく刃にかかりません。
4 すりごま状態からさらに操作を続けると徐々にごまから油が出て、
ごまが側面にくっつき、空回りしやすくなります。
スーパーグラインダーの場合は、片手に持って側面にくっついたごまを
ふるいおとすようにゆすると、効率よく作業できます。
グラインダーは持ち上げずにそのまま作動させてください。
どうしても空回りする場合は、スイッチを切って蓋をあけ、ゴムベラで側面にくっついたごまを中央に寄せてから、操作を続けてください。さらに油が出てごまがクリーム状に近づくと、空回りしなくなります。
A.
煎り大豆(よくから煎りした市販のもの)を使って、作ることができます。
粉状に仕上げたければパウダーディスクを、粗く粉砕した状態でよければスーパーグラインダー、
またはグラインダーをお使いください。
※ パウダーディスクを使用する場合、最大量は20g。煎り大豆をセットし、30秒粉砕したら30秒休む、 これを2回繰り返してできあがりです。若干、小さな粒も混じりますので、気になる場合は茶こしでこしてください。
※ スーパーグラインダーを使用する場合は、よく振りながら砕くのがコツです。
A.
パウダーディスクを使えば粉末状に砕けます。
※ 10gが一度に砕ける最大量。30秒粉砕したら30秒休む、これを3回繰り返してできあがりです。若干、小さな粒も混じりますので、気になる場合は茶こしでこしてください。
※ 粗く砕く場合はスーパーグラインダー、またはグラインダーをご利用ください。
A.
ミンサーを使えば、氷を水分と一緒に砕くことが可能です。凍らせた果物や氷を、水分と一緒に砕いてスムージーを作ったりすることができます。
※ 凍らせた果物は水分を加えずに砕くことができるので、シャーベットも作れます。
※ ロックアイスは砕くことはできません。
スライシーについて
A.
スライシー は、バーミックスを据置き型のフードプロセッサーとしても使えるアタッチメントです。
スライシーの主な機能
1 肉類や魚介類を、早く、大量に、きれいに挽くことができます。
2 野菜のみじん切りが、きれいに手早く仕上がります。
3 タルト生地、パイ生地を簡単に作れます。
4 「ディスクセット」を使えば、野菜の細切りやスライスができます。
A.
機種により異なります。
M250ではご使用になれます。
M200でのご使用はできますが、モーターのパワーの関係上、所要時間や仕上がり具合に多少の相違があることをご了承ください。
M133、M100では、パワー不足のため、残念ながらスライシーをご使用いただけません。
なお、肉を挽く、魚をすり身にする、野菜を刻むなどのスライシーの機能は、ニューミンサーとスーパーグラインダーでも代用可能です。
A.
少量(100g程度)の肉を挽いたり、魚のすり身作りなどに使用したりする場合、ニューミンサーでも対応可能です。
一方で、量が多い場合はスライシー の方が圧倒的に早く、きれいに仕上がります。
かたまり肉やいかなどをつぶせるのもスライシー だけです。
ご使用になる調理の場面を想定された上でご検討されることをおすすめします。
付属品・別売品の入手方法
A.
バーミックスのあらゆる部品、および専用容器など別売品は、いつでもお求めいただけるよう用意しています。
チェリーテラスのオンラインショップには、すべてのアイテムが揃っています。
どうぞご利用ください。
A.
購入可能です。
また、取扱説明書はPDFでダウンロードも可能です。
ぜひご利用ください。
故障や不調、メンテナンスについて
A.
ガードカバーはアルミ合金製ですので、60℃以上の熱湯につけておくと黒く変色することがあります。
ただし、変色しても人体に支障はありません。
そのまま安心してお使いいただけます。
もし色がどうしても気になる場合は、別途ガードカバーだけを購入することも可能です。
A.
原因は2つ考えられます。
スーパーグラインダーは中心の軸(カプリング)にバーミックスの回転軸を差し込んで使用します。 その際、アルミ製のカプリングとステンレス製の回転軸が摩擦して、黒い粉が生じることがあります。
購入後間もない場合は、バーミックス本体の回転軸とシャフトの間にある黒いゴムガスケット部分からも、回転軸と内部のベアリング部に塗布した油(無害)と金属の磨耗粉が混じって黒い油がわずかに出ることがあります。 かき氷に混入した黒い汁は、上記磨耗粉または磨耗粉の混ざった油が水分中に混入したものであると思われます。
磨耗粉は、包丁や鍋、ナイフ、フォークなどからも発生するもので、人体に害はありませんのでご安心ください。
※材料の表面に摩擦力が作用することによって表面が損傷を受けて材料が消耗していく現象を摩耗というが、この摩耗の際に生成する粒子を摩耗粉と呼ぶ。
A.
不良ではありません。
ビーターの円盤部分は、軸に対して水平ではないのが正常な状態です。
軸に対して少し傾斜があることにより、回転したときに独特の水流(泡立ての水流)を起こし、泡立て機能を果たします。
A.
アタッチメントの切り込みの下(筒状の部分の付け根に近いところ)を横からペンチで挟み、内側に向かって締めてください。
締めすぎるときつくなってしまうことがあるので、少しずつ、様子をみながら力を入れましょう。
※ アタッチメントを締める前にスリットを清掃しておきましょう。
スリットに食材が詰まっていると、アタッチメントを調整することができません。
アタッチメントをしばらく湯に浸けて食材をふやかしてから、ブラシや爪楊枝などでスリットを清掃して、スリットを締めてください。
うまくできない場合や、購入当初からうまくはまらないといった場合には、お手数ですがチェリーテラスにご連絡ください。
調整、交換致します。
A.
修理できる場合と、できない場合があります。
該当する修理部品がない場合は、残念ながら修理に応じられません。
M133およびM100は、専用部品の生産が終了したことにより、修理を承ることができませんので、どうぞご了承ください。
弊社では、原則として販売終了後10年間は修理部品を保有可能です。
それ以降も、お客様の永年のご愛顧に極力お応えできるよう、修理部品の確保に努めております。
ご不明な点は、弊社技術・サービス室までどうぞお問合せください。
tel : 03-3722-3098
fax : 03-3722-4028
A.
保証対象の修理の場合は、無料で承ります。 その際には、保証書をご提示いただきますよう、よろしくお願いいたします。 保証対象の基準は、お手持ちの保証書に記載されている保証規定をご参照ください。 保証対象でない場合、修理の内容により、修理代金は異なります。
修理代金の目安(税別)
技術料
1,000円
回転軸清掃、回転調整
1,600円
モーターオーバーホール
3,000円-5.500円
モーター交換
8000円 など
修理代金が5,000円以上になる場合は、必ず事前に正確な見積金額をお知らせします。
また、修理にお出しになる際に「見積希望」とお書き添えいただければ、代金の額にかかわらず事前に正確な金額をお知らせします。
A.
アタッチメント開口部の2本の切れ目の間の部分を、内側からマイナスドライバー、またはラジオペンチで押し開いて調節します。
うまくできない場合や、購入当初からうまくはまらないといった場合には、お手数ですがチェリーテラスにご連絡ください。調整、交換致します。
修理のご依頼についてはこちらA.
アタッチメントをつけっぱなしにしたまま使用・洗浄を繰り返していると、アタッチメントがはずれなくなることがあります。
細かな食材などが、回転軸とアタッチメントのすき間にたまり、固まってしまうのが原因です。
「アタッチメントの外し方」をご参考に、取り外しを行ってください。
また、トラブル防止のためにも、使用後は必ずアタッチメントをはずし、本体とともにきれいに洗うことを心がけましょう。
アタッチメントを引き上げるように手で垂直に引き抜いてください。
ツール&ブラシを使用するときは、柄の先端をアタッチメントの軸の下に当て、てこの要領で押し上げます。
マイナスドライバーでも代用可能です。
詳しくは取扱説明書もご参照ください
なお、汚れがひどくこびりつくと、上記の方法でも外れないことがあります。
その場合は、修理が必要となりますのでチェリーテラスまでご相談ください。
A.
モーターや電気系の故障の可能性があります。修理にお出し下さい。
モーターの故障ではなく、回転軸周辺に食物の洗い残りが固まり、回転軸の回転を妨げている状態です。下記の熱湯につけていただくお手入れをお試しください。
詳しい方法はYouTubeでもご紹介しています。
1 先端に4本の脚がついたガードカバーを、時計まわりに回して外してください。
2 鍋に湯を沸かし、火を止めて、沸騰直後の熱湯の中に回転軸の先端を10分位浸けておきます。その後空回しをすると動くようになることがほとんどです。それでも動かない場合は、上記をもう一度繰り返すか、回転軸をペンチで挟んで左右に回してみても効果的です。
それでも動かない場合は、修理にお出しください。
A.
刃を布で覆い、上から手でしっかり押さえてカプリング(スーパーグラインダーの中心の心棒)の側面の穴にツール&ブラシの突起をはめ、反時計まわりに回して外します。
なお、汚れがたまった状態で長期間放置した後のスーパーグラインダーは、汚れが固着して容易に分解できないことがあります。
どうしてもはずれない場合は技術・サービス室までお問い合わせください。
詳しい方法はYouTubeでご紹介しています。
スーパーグラインダーのお手入れA.
バーミックスの定格時間=連続使用可能時間は5分間です。 これを超えて使用するとモーターに負担がかかり、本体が熱くなる場合があります。 原因が使用時間の超過である場合は、定格時間を守り、5分間使用したら、モーターが冷めるまで休ませることを心がけてください。
※定格時間以内の使用でもモーターが熱くなる場合は、以下をご参照ください。
こうした材料の場合、器械への抵抗が強いので、定格時間内でもモーターが熱くなる場合があります。
熱くなったらスイッチを切り、モーターが冷めてから使用を再開してください。
回転軸の回転が鈍くなっている可能性があります。
回転軸周辺のお手入れを試してください。
モーターの点検、修理を依頼してください。
A.
修理が必要と確認できている場合は、弊社技術・サービス室まで直接お送りください。
※修理が必要かどうかご不明の場合は、まずは下記宛にご連絡の上ご相談ください。場合によりお客様自身で簡単に直せる方法をご案内できることもございます。
※定格時間以内の使用でもモーターが熱くなる場合は、以下をご参照ください。
〒158-0083
東京都世田谷区奥沢5-36-5
(株)チェリーテラス 技術・サービス室
tel : 03-3722-3098
fax : 03-3722-4028
平日(水曜日を除く 9:30-17:30 )
★お送りいただく際はお名前、ご住所、ご連絡先の他、故障の状態をご明記ください。また、バーミックス本体だけでなくアタッチメントも同梱してお送りください。
事前に修理代金の見積を希望される場合は、必ずその旨お書き添えください。 特に「見積希望」と記載がない場合、5000円未満の修理については事前見積通知をいたしません。また保証期間内でも送料はお客様負担となりますのでご了承ください。
修理のご依頼についてはこちら修理について
故障や修理などでお困りのときは、まずはよくあるご質問をご覧ください。 お手入れ方法やご自身で簡単に直す方法はYouTubeの動画でも詳しくご紹介しています。
日常のお手入れとメンテナンスそれでも解決しないときは、メールまたは電話でお問い合わせください。
お問い合わせ先
株式会社チェリーテラス 技術サービス室
TEL:03-3722-3098 受付時間:平日10:00-16:00(水曜日を除く)
修理が必要と確認できている場合
お名前、ご住所、ご連絡先のほか、故障の状態を明記のうえ、下記の送付先までお送りください。事前に修理代金の見積もりを希望される場合は、必ずその旨をお書き添えください。見積もり希望の記載がない場合、5,000円未満の修理については事前見積もりのご連絡をいたしません。保証期間内でも、送料はお客様負担となりますのでご了承ください。
修理品の送付先
株式会社チェリーテラス 技術サービス室
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5-36-5 TEL:03-3722-3098
その他
A.
チェリーテラスのYouTubeで、バーミックスの活用方法に関するさまざまな動画を公開しています。ぜひご覧ください。
チェリーテラスチャンネルはこちらA.
一般に百貨店等の包丁売り場で販売されています。オイルは、オリーブ油でも代用可能。
オリーブ油がない場合は、なるべく酸化しにくい性質のサラダ油をご使用いただくことをおすすめします。
また、余分な油はよく取り除いてください。
A.
チェリーテラス・代官山では、各種料理教室を開催しています。
オンラインでもお申込み可能です。 詳しくは料理教室のご案内ページをご参照ください。
A.
製造管理番号は、バーミックス化粧箱内のシールに記載された数字です。
・化粧箱からバーミックス本体を取りだした下に貼り付けられた黄色またはブルーのシールです。
・5桁または6桁の数字です。間にハイフンが入ります。
万一印字が読み取れない場合は、未記入でご返送ください。